2011年9月21日水曜日

Asus Transformer 3.1 日本版でバックアップを作成する

7月に購入したAsus Transformer。
2ヶ月ほど公式ROMで使って、結構満足しています。

しかし、公式の3.2がまだまだ遠そうなのでカスタムROMを導入してみることにしました。
今回はその前段としてバックアップ方法について紹介します。

※注意------------------------------------------------------------------------------------------------
本体シリアルナンバーの最初の三桁が「B70」以上の方はこの方法でバックアップが取れない可能性があります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 

環境Windows7 Home Premium

1. nvflashのダウンロード
[Tool] Nvflash unbricking released! にてWindows nvflashをクリックし、リンク先からnvflash.zipをダウンロードします。

2. 作業環境の準備
ダウンロードしたnvflash.zipを作業用フォルダに解凍します。
ここでは"tf101_work"とします。
[20110924 update]
あと、Android SDKのインストールと、Asus TransformerのADBドライバのインストールも行っておいてください。 私は別の作業で事前にインストールしてあったためわかりませんが、ADBドライバが必要かもしれません。
[/update]

3. バックアップ用バッチファイルの作成
tf101_workの直下に「backup.bat」というファイルを作成し、以下の内容をコピー&ペーストします。

cd %~dp0
cd nvflashtf

set yyyy=%date:~0,4%%date:~5,2%%date:~8,2% set time2=%time% set hhmmss=%time2:~0,2%%time2:~3,2%%time2:~6,2% set folname=..\backup\tf101- set BACKUP_DIR=%folname%%yyyy%-%hhmmss% md %BACKUP_DIR%
nvflash --bct transformer.bct --setbct --configfile flash.cfg --bl bootloader.bin --odmdata 0x300d8011 --sbk 0x1682CCD8 0x8A1A43EA 0xA532EEB6 0xECFE1D98 --sync nvflash --resume --getpartitiontable %BACKUP_DIR%\partitiontable.txt nvflash --resume --read 2 %BACKUP_DIR%\02_BCT_raw.img nvflash --resume --read 3 %BACKUP_DIR%\03_PT_raw.img nvflash --resume --read 4 %BACKUP_DIR%\04_BOOTL_raw.img nvflash --resume --read 5 %BACKUP_DIR%\05_RECOVERY_raw.img nvflash --resume --read 6 %BACKUP_DIR%\06_KERNEL_raw.img nvflash --resume --read 7 %BACKUP_DIR%\07_BAK_raw.img nvflash --resume --read 8 %BACKUP_DIR%\08_GP1_raw.img nvflash --resume --read 9 %BACKUP_DIR%\09_SYSTEM_raw.img nvflash --resume --read 10 %BACKUP_DIR%\10_CAC_raw.img nvflash --resume --read 11 %BACKUP_DIR%\11_MSC_raw.img nvflash --resume --read 12 %BACKUP_DIR%\12_USP_raw.img nvflash --resume --read 13 %BACKUP_DIR%\13_PER_raw.img nvflash --resume --read 14 %BACKUP_DIR%\14_YTU_raw.img nvflash --resume --read 16 %BACKUP_DIR%\16_GPT_raw.img
pause

4. バックアップの実行
まず、Transformerの電源を切り、ボリュームボタンの「+(上側のボタン)」を押しながら電源ボタンを押し、その状態のままPCに接続します。すると、新しくドライバのインストールが始まりますが、おそらく失敗します。
コントロールパネル>デバイスマネージャで「APX」を探し、ドライバの更新を行います。検索するフォルダには、「tf101_work\nvflashtf\usbdriver」を指定しましょう。
次に、作成したbackup.batを実行します。
バックアップが終了すると、 tf101_workフォルダーの直下に"backup\tf101-yyyyMMdd-HHmmss"という形式のフォルダが作成されています。
バックアップイメージはその中にあります。

8 件のコメント:

  1. この通りにbackup.bat を実行したのですが

    Nvflash started
    USB device not foundNvflash started
    [resume mode]
    connect failed NvError 0x30011

    と出てバックアップ含めて何もできないのですが、原因分からないでしょうか?

    返信削除
  2. 記事を読んで頂きありがとうございます。

    エラーから推測するに、TransformerがAPXモードでPCに認識されていないようです。

    Transformerの電源を落とし、ボリュームボタンの「+」を押しながら接続した際、PCのデバイスマネージャ(コントロールパネル>デバイスマネージャ)にAPXというデバイスは表示され、ドライバは正常にインストールされているでしょうか。
    正常にインストールされていなければ、再度4番のドライバの更新を試みてください。

    あと、未確認ですがTransformerのADBドライバが必要かもしれません。
    もしADBドライバをインストールしていないようでしたら、Android SDKをインストールした後、
    http://d.hatena.ne.jp/Kazzz/20110627/p1
    http://d.hatena.ne.jp/otherworld/20110706/1309939674
    ↑上記のサイトを参考にインストールしてみてください。

    その上で、もう一度記事の4番を実行してみていただけますでしょうか。

    返信削除
  3. すみません。
    私もbackupが出来ません。

    症状は同じく
     connect failed NvError 0×30011
    と出ています。

    ADBドライバーはインストールしてあります。

    デバイスマネージャーにはAPXというデバイスは表示されず、
    ユニバーサルシリアルバスコントローラーの中に
     NVIDIA USB Boot-recovery driver for Mobile devices
    というものが追加されています。

    ドライバーの入れ方が違うのでしょうか???

    返信削除
  4. お読みいただきありがとうございます。

    先ほど確認したところ、
    "NVIDIA USB Boot-recovery driver for Mobile devices"で間違いありません。
    nvflash用のドライバを入れると上記の名称になるようです。

    あと手順についてですが、ちょっと記憶違いをしていたようです。
    1. 電源OFFの状態でケーブルをつなぐ
    2. vol「+」を押しながら電源ボタンを押す(6-10秒くらい)
    3. バッチ起動
    上記の手順で操作してみてください。
    記事と異なる点は、「vol「+」を押しながら電源ボタンを押す」です。

    お手数をおかけして申し訳ありませんが、結果を教えていただけると幸いです。

    返信削除
  5. 返信ありがとうございます。

    上記手順を試しましたが結果は同じでした;;

    ちなみに環境はWin7Proの32bit版です。

    返信削除
  6. ダメでしたか……
    これでダメだと、こちらではちょっと見当がつきません。

    Transformerに接続して、デバイスマネージャに“NVIDIA USB Boot-recovery driver for Mobile devices”が出てくるということはドライバはインストールされており、APXモードにも入れているはずです。
    バッチで"connect failed NvError 0×30011"が出る、ということはフォルダ構成が間違っているわけでもないはずです。

    考えられることとしては、
    ・ドライバがうまくインストールされていない
    ・nvflashが利用できないバージョンのTransformerである

    といったところでしょうか……
    少し調べてみたところ、シリアルナンバーの最初の3桁がB70より小さければOK、という話を見かけました。

    返信削除
  7. シリアルナンバー、当たりでした^^;
    当方B80でしたのでおそらくこれが原因だと思います。

    色々と調べていただきありがとうございました。

    返信削除